富塚がゆく! - 詳細ページTomitsuka-blog

岩沼市にて瓦屋根の雨漏り工事。段違い棟から雨水が侵入。
岩沼市にて瓦屋根の雨漏り補修を行いました。屋根の形状は切妻屋根で棟が画像写真のように段違いになってる屋根です。その段違いの棟部には隙間(下画像)が見受けられ雨漏りの原因となってました。
今回の切妻屋根の段違い・入母屋屋根の複雑な構造の部分は特に雨漏りが発生しやすいです。
瓦屋根の主な雨漏りの原因は、軒天の部分であれば軒先の施工が古い工法が多く、天井の部分であれば屋根から雨漏りの確率が高いです。その他、屋根と屋根がぶつかる箇所を谷と呼び雨水が流れるように谷板金が入っています。その板金部が経年劣化により錆びて穴が開いてしまい雨漏りすることもあります。
瓦屋根の雨漏りの原因も様々で補修方法も実際様々です。瓦屋根の知識がない業者に頼むと、棟部が瓦ではなく板金になったり、瓦屋根の部分補修ではなく直ぐ板金屋根に葺き替えをすすめられたりするケースも多々お聞きしますので瓦屋根の補修工事を依頼する際には良く検討してから頼むようにしましょう。
ご相談・お見積もりのお問い合わせなどお気軽にお申し付けください。
NEWS
- 2022.06.10 テナント移転のお知らせ
- 2022.05.12 屋号変更のお知らせ”美ヤネ屋”→”なごみルーフ”へ
- 2020.07.22 梅雨の雨樋被害(仙台)