富塚がゆく!Tomitsuka-blog

なごみルーフが誇る熟練職人「富塚」が
「点検業務」や「オリジナルサービス」などの
日々の活動を分かりやすくご報告!!
我々「なごみルーフ」が日々なにを行っているのか、どういった業務内容を取り扱っているのか、このブログを通じて我々の活動や業務を、皆さまに知ってもらえると、「なごみルーフ」一同励みになります!
征悦ながら、この「富塚」がここに日々の活動を綴っていきまして、そして皆さまの目に触れることで、我々も改めて身が引き締まる思いであり、さらなる精進をしてまいりたいと思っております。
マンション屋上からの雨漏り、高架水槽撤去|仙台市青葉区
現在は使用されないことが多いビルやマンションの屋上にある、高架水槽。仙台市青葉区のマンション屋上から雨漏りしていた原因の高架水槽撤去しました。屋上にあり特に邪魔にならないから放置してると経年劣化により建物の寿命に悪い影響を及ぼしてしまう恐れがあります。
続きを読む
アスファルトシングル材リッジウェイにてカバー工法|仙台市青葉区
カーラーベスト、スレートの塗膜が経年劣化により損傷が激しく塗装工事が行うことができない場合カバー工法で葺き替え工事を行わせていただきます。米国では100年以上前から使用されており、現在では屋根80%がアスファルトシングル材で葺かれてます。アスファルトシングルは
続きを読む
雨樋詰りには落ち葉よけネットより落ち葉よけシートがおすすめ|仙台市青葉区
仙台市青葉区にて落ち葉よけシートを設置しましたので、ご紹介致します。上の画像は【落ち葉よけシート】を撮影したものです。雨樋の中に設置して落ち葉の侵入を防ぐグッツです。落ち葉よけネットのように穴が空いてないので、細い落ち葉や枝、土ほこりなどの侵入を防いでくれるに
続きを読む
宮城郡松島町|玄関上の瓦補修工事
宮城郡松島の以前、2階瓦屋根の棟部補修工事と外壁塗装をしていただいたお客様から「地震で瓦がズレたので診てほしい」との依頼があり現場調査に行って来ました。築35年程の寄棟造りのお宅で、玄関屋根は入母屋造りです。2階の寄棟部の棟部は一度補修工事したので問題はありま
続きを読む
トタン屋根の塗装工事|柴田郡村田町
柴田郡柴田町のお客様から「チラシを見て屋根塗装をしたい」との依頼をいただきました。今回お問合せいただいた経緯というのは、今までトタン屋根を5年に1度、ブラウン色で自分で塗装していたが2階に登るのが年齢的に怖くなってきたので、お願いしようとのことでした。5年前2
続きを読む
棟の熨斗瓦が外れて落下した瓦屋根|仙台市青葉区
仙台市青葉区にお住まいのお客様から「瓦が割れて落ちてきたので診てほしい」との依頼をいただきました。築30年のお宅で東日本大地震の後に1度、補修工事を行なったとのことです。点検では梯子を使用して屋根に上がり点検を実施致しました。早速、確認してみると棟部の熨斗瓦(
続きを読む
棟板金の飛散事例とその対策|仙台市青葉区
棟板金とは?屋根の頂点部分にある金属製の板で、雨などを防ぐ役割があります。日本で普及率が高いスレート屋根(コロニアル・カラーベスト)・ガルバニウム銅板の金属屋根に使われます。今日は築40年の木造アパートで雨漏りしているので診てほしい。との依頼があり現場に行って
続きを読む
棟瓦取り直し工事にて乾式漆喰(ハイロール)|柴田町村田町
近年、イニシャルコスト・軽量化の問題から多くの住宅ではスレートや金属屋根が使用されており、重たい瓦は減少の一途を辿っています。しかし実際には塗装が必要ない簡単な点検やメンテナンスで長期間使用できる優れた屋根材なのです。今回は、棟瓦取り直し工事にてハイロールを使
続きを読む
仙台市太白区|ファインパーフェクトベストにて屋根塗装
仙台市太白区にて屋根塗装をしてきました。屋根はお家の中で最も過酷な環境な場所になります。日本では3日に1回、雨が降り。熱い夏は屋根の表面温度が80℃になり、寒い冬は地域によって氷点下になり屋根に雪が積もります。紫外線の影響で塗膜も傷みやすいです。 屋
続きを読む
白石市|漆喰壁のひび割れ対策工事
今日は【漆喰壁のひび割れ対策工事】をご紹介します。築40年〜50年くらいの住宅ですと軒下が漆喰壁で残りが金属サイディングの住宅が多くあります。漆喰は耐久年数は長くないので地震などの影響でひび割れや大きな剥がれが発生しやすいです。さらに雨水が侵入すると傷みが進行
続きを読む
NEWS
- 2022.06.10 テナント移転のお知らせ
- 2022.05.12 屋号変更のお知らせ”美ヤネ屋”→”なごみルーフ”へ
- 2020.07.22 梅雨の雨樋被害(仙台)