富塚がゆく! - 詳細ページTomitsuka-blog

雨樋詰りには落ち葉よけネットより落ち葉よけシートがおすすめ|仙台市青葉区
仙台市青葉区にて落ち葉よけシートを設置しましたので、ご紹介致します。
上の画像は【落ち葉よけシート】を撮影したものです。雨樋の中に設置して落ち葉の侵入を防ぐグッツです。
落ち葉よけネットのように穴が空いてないので、細い落ち葉や枝、土ほこりなどの侵入を防いでくれるにもかかわらず、雨水は樋の中に入る構造です。樹脂製品でシートには凹凸があります。
落ち葉はシート表面に引っ掛かり樋の中には入りません。雨はシートの凹を伝わり雨樋に流される仕組みです。鳥の巣や繊維状のゴミ、土ほこりなども防ぐ商品です!
【落ち葉よけネット】はネットがないよりは樋清掃の回数を減らすことができますが、細かい土ほこりや細い枝や葉を通してしまいます。そのため数年に一度は雨樋清掃の費用が必要になります。
雨樋の詰まりを放置すると・・・
屋根や外壁からの雨漏りリスクが高まります。湿気により床下、基礎に水分が多くなりシロアリの蟻害リスクが高まります。
つまり雨樋の詰まりを放置すると建物の寿命を短くしてしまい資産価値も下げてしまいます。家の周辺が森林・山沿・鳥がよく屋根に来る。樋に草木が生えてるなどありましたら雨樋清掃よりも落ち葉よけシートを設置した方が良いかもしれませんね!
🍂秋は落ち葉も多くなります🍁ご相談お問合せ承ります。
NEWS
- 2022.06.10 テナント移転のお知らせ
- 2022.05.12 屋号変更のお知らせ”美ヤネ屋”→”なごみルーフ”へ
- 2020.07.22 梅雨の雨樋被害(仙台)