富塚がゆく! - 詳細ページTomitsuka-blog
名取市/雨漏りの点検依頼/毛細管現象が原因
名取市にお住いのお客様より「屋根から雨漏りをしているようなのですぐ見に来て欲しい」とのお問い合わせを頂きました。
雨漏りは時間が経てば経つほど腐食が進行してしまい他の箇所まで傷めてしまう場合がありますので、早急に補修をする必要があります。
現場調査のため名取へ伺う事となりました。
早速、雨漏りの箇所を目視で確認した所、屋根から浸水した雨水が天井裏への雨染みを発見しました。原因究明のため、屋根に登り調査を行います。
屋根材は化粧スレートとなっています。目視で確認した限り割れやヒビなどはありませんでした。お客様へ詳しく話を伺うと4年前に塗装工事を行ったとの事で屋根は比較的綺麗な状態となっていました。
しかし、塗装の際に屋根材と屋根材の隙間を埋められてしまっていました。
この状態では化粧スレートの重ね部分から入り込んだ雨水は逃げ道をなくし、毛細管現象によって内部に雨水が浸水し雨漏りの原因となります。
※毛細管現象とは「すきま」のような狭い空間を、重力に関係なく上下左右に液体が浸透していく現象の事を言います。屋根ではなくとも外壁でも同じ現象が起こる場合があります。外壁のクラック(ひび割れ)や、シーリングの劣化に伴う割れ、痩せ、剥がれなどから雨水が毛細管現象により内部に浸透してくるのです。
屋根を塗装した業者がしっかりと縁切りをしていなかった為に、今回雨漏りが起こってしまいました。
お客様へ調査の際に撮った写真を確認して頂き、現在の状態と必要な工事(重ね葺き工法)、費用をご案内させて頂きました。
屋根塗装をした業者へ連絡をしたとの事ですがいつまで経っても折り返しの連絡がないとのお話を伺いました。
屋根の重ね葺き工法は現在の屋根をそのままに新しい金属製の屋根を被せる工法となります。既存の屋根はそのままになりますので産廃などの費用がほとんどかからず工事が出来ます。
また、短期間で工事が完了となりますのでお急ぎの方にもお勧めです。
NEWS
- 2022.06.10 テナント移転のお知らせ
- 2022.05.12 屋号変更のお知らせ”美ヤネ屋”→”なごみルーフ”へ
- 2020.07.22 梅雨の雨樋被害(仙台)